《大船渡》人物紹介「「北限のゆず」を世界ブランドへ夢を馳せるイノベーター 佐々木隆志」

ページ番号2012152  更新日 令和7年9月26日

印刷大きな文字で印刷

陸前高田市で「北限のゆず」のブランド化に取組む佐々木隆志さんを紹介します。

佐々木さんは、日本最北端のゆず生産地として「北限のゆず」のブランド化に情熱を注ぐ農業者兼地域活性化のリーダーです。陸前高田地域において栽培されるゆずは、独特の爽やかな香りと豊かな酸味が特徴で、一般的なゆずとは一線を画す高い品質を誇っています。しかしながら、地域の知名度不足や流通上の課題により、その価値が十分に評価されていませんでした。

佐々木さんは、地域農家の協力を得て、震災後はゆずの栽培技術の向上と品質管理の徹底を推進してきました。また、加工品開発や販路拡大に積極的に取り組み、「北限のゆず」としてのブランド認知度向上を図っています。佐々木さんのリーダーシップのもと、地元産のゆずを使ったジャムや調味料、さらには美容・健康関連商品の開発も進められており、地域経済の活性化に大きく貢献しています。

加えて、佐々木さんは地域の伝統と自然を大切にしながら、持続可能な農業を目指しています。令和7年度はグリーンな栽培体系の実証を通じて、環境負荷の低減に取り組んでいます。安心・安全なゆずづくりを追求することにより、消費者からの信頼を獲得し、付加価値の高い商品展開を目指しています。

このような佐々木さんの取り組みは、地域の若手農家の意識改革や後継者育成にも波及効果をもたらしています。「北限のゆず」を核とした地域ブランドの確立に向け、生産基盤づくりを進めるほか、地域の観光資源としての可能性も見据え、「ゆず狩りサポーター」による収穫や体験型農業ツアーを企画するなど、多角的なアプローチを通じて地域全体の魅力発信にも注力しています。

佐々木さんは、単なる農産物生産にとどまらず、地域の将来ビジョンを持つイノベーターとして、「北限のゆず」を世界に宣伝するべく挑戦を続けています。その熱意と行動力は、多くの人々に感動と希望を与え、地域の誇りとなっています。

写真 佐々木隆志さん(ささき たかし)
佐々木隆志さん(ささき たかし)
写真 植樹会の様子
令和7年も多くの方が「北限のゆず」の植樹会に参加しました。

このページに関するお問い合わせ

大船渡農業改良普及センター
〒022-0004 岩手県大船渡市猪川町字前田6-1
電話番号:0192-27-9918 ファクス番号:0192-27-9936
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。