《大船渡》山の幸、海の幸が揃う 道の駅さんりく

道の駅さんりくの歴史
大船渡市三陸町の国道45号沿いにあり、三陸沿岸道路の三陸インターチェンジに隣接した道の駅さんりくは、平成12年に開業しました。
地場産の魚介類や農産物、お土産を取りそろえ、レストランでの海産物料理の提供を行い、県内外のドライバーの憩いの場所です。
また、東日本大震災津波の際は電気復旧後に食堂を営業して被災者や復興支援者の胃袋を満たし、先日の大船渡市林野火災では消防隊員の休憩場所となるなど、非常時も地元に欠かせない施設となっています。
山の幸、海の幸が並ぶ「三陸町直売組合」
産直コーナーには季節ごとに様々な商品が並びます。
それぞれの旬の農産品ですが、春は原木しいたけ、うど・わらび・タラの芽等の山菜、夏はピーマンやトマト、秋は大根・はくさい・夕顔、冬はころ柿が陳列され、商品棚を賑わせます。その他、乾物のめかぶ・ふのり・わかめや、旅のお供にぴったりのがんづきなど手作りおやつ、漬物、帽子やかばんなどの民芸品もあります。





生きた魚介類から定番お土産まで揃います
水産品のコーナーには、地元でとれた新鮮な魚介類が並んでいます。春はワカメ・ホヤ・カニ、夏はウニ、秋はサンマ、冬はアワビ等が旬を迎えます。また店内には大型水槽が完備され、活きたアワビや毛ガニ、ホタテ等が販売されています。
冷凍品は味付けあわび、冷蔵品は塩蔵わかめ、常温品ではかもめの玉子等定番のお菓子から、地元メーカーのクラフトビールや日本酒といった多彩な品揃えとなっています。



特産の海鮮を楽しめる食事処「浜どこ」
食事処「浜どこ」では、等の特産品をふんだんに使用したメニューがあります。例えば海藻(わかめ、めかぶ、ふのり)やホタテ等の貝がのった「浜どこラーメン」等が人気です。季節限定品としては、冬から春にかけて「カキフライ定食」、夏は「うに丼」がおすすめです。

ファーストフード「漁火」
軽食メニューも充実しています。地元の名産の小枝柿のペーストを使用した日本初の「柿ソフトクリーム」のほか、たこ焼き、そば、うどん等を食べることができます。

店舗の方から一言
季節ごとの地元の新鮮な野菜と海産物、地元や岩手県産の商品をたくさん準備して、皆様をお待ちしております。
道の駅さんりく 店舗情報
このページに関するお問い合わせ
大船渡農業改良普及センター
〒022-0004 岩手県大船渡市猪川町字前田6-1
電話番号:0192-27-9918 ファクス番号:0192-27-9936
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。