《盛岡》 今年は何を植えようか?盛岡地域産直「春まき野菜栽培研修会」開催!

ページ番号2011552  更新日 令和7年3月19日

印刷大きな文字で印刷

 盛岡農業改良普及センターと盛岡地方農業農村振興協議会では、夏秋期の販売力の向上を目的に、3月14日、盛岡地域産直「春まき野菜栽培研修会」を開催しました。

 当日は春まき野菜の品種と特性紹介の講義と、農薬適正使用に関する講義の2部構成とし、36名の産直組合員や関係機関が出席しました。

 初めに、株式会社山清商店種苗課斉藤課長様から高温に強い品種や食味の良い品種の紹介があり、着果性に優れる点や、柔らかくて甘みがある果菜類などの特徴を解説して頂きました。

 続いて、普及センター職員が講師となり、農薬適正使用について講義しました。ベテランの生産者が多いなか、農薬の使用基準違反とその対策を中心に復習も兼ねてお伝えしました。

 参加者からは、「高温対策の1つとして、品種選定の重要性を感じた」、「改めて農薬適正使用の大切さを知ることができた」など、前向きな意見を頂戴しました。

 普及センターでは、今後も産直活動の支援を行っていきます。

あ
熱心に講義を聴講する参加者

このページに関するお問い合わせ

盛岡農業改良普及センター
〒020-0023 岩手県盛岡市内丸11-1
電話番号:019-629-6730 ファクス番号:019-629-6739
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。