《盛岡》 積雪寒冷地における施設野菜の生産・経営改善 に向けた研修会を開催しました
当管内では、施設園芸作経営において環境制御機器の導入や周年栽培の取組が進み始めているところですが、導入経営体において必ずしも当初の目標単収・単価を確保できていないことや、近年の燃油高騰等の影響を受けたコストアップ等により、十分な収益が確保できていないなどの課題が生じています。
そこで、盛岡市環境制御研究会では、積雪寒冷地における施設野菜の栽培の収益性向上等を目的に、施設園芸経営のDXによる生産・経営改善等に精通するテラスマイル株式会社生駒祐一代表取締役を九州から招き、標記研修会を開催しました。
当日は、9名の生産者が参加し、施設園芸経営改善に向けたデータ収集・活用方策の事例紹介や、積雪寒冷地における持続可能な施設トマト作経営の実現に向けた経営改善方向についてワークショップを交えながら学びました。
普及センターでは、次年度も生駒祐一代表取締役を講師に迎え、環境データ等の活用推進に係る研修会の開催を予定しており、環境データ等の有用性に対する理解を促進するとともに、環境制御技術の導入を支援していきます。

このページに関するお問い合わせ
盛岡農業改良普及センター
〒020-0023 岩手県盛岡市内丸11-1
電話番号:019-629-6730 ファクス番号:019-629-6739
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。