《盛岡》沿岸で輝く女性漁業者・農業者から学ぶ!~「農山村で輝く女性視察研修会」を開催~

ページ番号2011370  更新日 令和7年2月25日

印刷大きな文字で印刷

 盛岡地方農業農村振興協議会は、1月30日に女性農業者の担い手及びリーダーの育成と資質向上を目的に「農山村で輝く女性視察研修会」を開催し、23名が参加しました。

 今回は、大槌町で地元高校生と連携し大槌サーモンを使ったメニュー開発や魚食普及に取り組んでいる「新おおつち漁協協同組合女性部」と、耕作放棄地を活用しクレソン栽培を通じた集落の活性化に貢献している「日本クレソン協会」を訪問し、それぞれの取組を研修しました。

 漁協女性部長からは、女性部の活動の他、家庭と活動の両立や、後継者の育成について伺いました。日本クレソン協会はメンバー全員に出席いただき、栽培し始めた経緯や、栽培、販売の苦労話を伺いました。

 講演後も講師と参加者の話は尽きず、「イベントのお手伝いがあれば行きたい」「また、クレソンのある時期に交流したい」等、今後も交流をしようとする動きも見られ、充実した研修会となりました。

 普及センターでは、今後も各種研修の開催を通じて女性農業者の活動を支援していきます。

あ
漁協女性部の東谷部長から活動に対する熱い思いもお聞きできました。
あ
日本クレソン協会では、話が尽きず盛り上がりました。

このページに関するお問い合わせ

盛岡農業改良普及センター
〒020-0023 岩手県盛岡市内丸11-1
電話番号:019-629-6730 ファクス番号:019-629-6739
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。