《宮古》宮古地方食の匠の会が技術研鑽研修・交流会を開催
宮古地方食の匠の会(熊谷裕美子会長)は、会員相互の研鑽と交流を図るため、8月21日に11名が参加して、技術研鑽研修・交流会を開催しました。
初めに、交流会として岩泉町内の喫茶店「飴喫茶庵(あめきっちゃん)」に集合し、雑穀料理を食べながら情報交換を行いました。続いて研修会に移り、令和5年度に食の匠に認定された熊谷英美子さんの「したみにぎり」の調理実習を行いました。したみ(どんぐり)の下処理やあく抜き工程、発酵工程は時間がかかるため、資料による説明とし、発酵後の練り工程から握り工程までを行いました。
食の匠の皆さんからは、「砂糖を使っていないのに上品な甘味があっておいしい」といった感想がありました。また、食の匠と一緒に参加した特待生(注)の加藤さんは「どんぐりの料理を生まれて初めて食べた」と仰っていました。
普及センターでは、今後も食の匠の活動と特待生の食の匠認定に向けた活動を支援していきます。
(文:宮古農業改良普及センター 佐藤 知己)
(注)特待生とは、宮古地方食の匠の会独自の後継者育成制度で、食の匠の活動に参加して調理技術の向上を図ってもらうもの


このページに関するお問い合わせ
宮古農業改良普及センター 産地育成課 情報担当
〒027-0072 岩手県宮古市五月町1-20
電話番号:0193-64-2220 ファクス番号:0193-64-5631
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。