【R6】農業女子グループ「平泉農産企画女子プロジェクト」の取組を紹介!

ページ番号2011437  更新日 令和7年3月18日

印刷大きな文字で印刷

「平泉農産企画女子プロジェクト」は、平泉町内に拠点を置き、町内で生産される野菜をメインとした商品開発や販売等を行いながら、農業+女子力で魅力ある平泉町を発信し、地域を明るくするための活動を行っています。

 これまでに、平泉からし肉まんや和からし粒入りハムステーキなどの商品開発や販売、イベントで地元農産物を使用したはっと汁などの提供をしています。令和6年からは、未来を担う子どもたちの笑顔のために、地域の方々の協力をいただきながら、町内児童を対象に、こども食堂を始めました。

 幸せ創る女性農林漁業者育成事業では、地元農産物を活用して「世界遺産・平泉」の魅力を発信できるような新商品開発を目指して活動を行いました。令和5年度はレトルトカレーの開発に向け、委託製造先の検討や試作品製造の研修を行い、令和6年度はカレーレシピのブラッシュアップに向けレトルト実機をリースして試作品製造等の研修を行いました。試作品は、カレーだけでなく、トマトケチャップやはっと汁のレトルト化にもチャレンジするなど幅広く商品開発に向けた取り組みを行いました。

これまでの取組を通じて、商品パッケージや販売先の確保など新たな課題を見つけられたので、今後も新商品の開発や販売に向け、さらにステップアップしていきたいと思います。

01_hiraizuminoujo
視察研修先
02_hiraizuminoujo
レトルト実機研修「小型レトルト機」
03_hiraizuminoujo
レトルト実機研修「レトルト化した商品とレトルト前の商品(トマトケチャップ)」
04_hiraizuminoujo
レトルト実機研修「はっと汁」
05_hiraizuminoujo
試食会

このページに関するお問い合わせ

県南広域振興局農政部一関農林振興センター
〒021-8503 岩手県一関市竹山町7-5
電話番号:(農業)0191-26-1413 (林業)0191-26-1893
ファクス番号:0191-26-1875
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。