《一関》なす生産部会の伝統行事~立毛共励会開催~
令和7年7月10日、生産者の栽培技術向上を目的にJAいわて平泉なす生産部会の立毛共励会が、一関管内のなす生産者の地区代表のほ場14か所(露地8か所、ハウス6か所)を対象に開催されました。
本共励会は、関東のなす産地の取組を参考に、平成25年から開催しているもので、今年で12回目となります。
当日は、なす部会運営委員、市場関係者、一関農業改良普及センター職員が審査員を務め、樹勢や果形、圃場状態等の9項目について審査を行い、生産者と審査員が日頃のほ場管理や樹勢維持の方法等について意見を交わすなど、情報共有も図られました。
今年は極端な高温乾燥など厳しい気象条件が続いていますが、いずれのほ場も丁寧な管理が行われており、市場関係者にも生産者の努力が伝わったものと思います。
なお、本共励会で上位入賞した生産者6名については、9月上旬の「中間販売実績検討会」で表彰される予定です。
普及センターでは、今後も部会やJAと連携し、高品質ななすの生産拡大に取り組んでいきます。


このページに関するお問い合わせ
一関農業改良普及センター
〒029-0803 岩手県一関市千厩町千厩字北方85-2
電話番号:0191-52-4961 ファクス番号:0191-52-4965
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。