《一関》高品質なピーマン生産を目指して~現地指導会を開催~
令和7年6月26日、27日にJAいわて平泉ピーマン部会の現地指導会が6会場で開催され、ピーマン生産者103名、JA2名、普及センター1名が参加しました。
普及センターからは、現在の生育状況や今後の栽培管理のほか、軟腐病菌が原因のトロケ果への対策や、近年の夏季高温で多発している尻腐れ果・日焼け果を防止するための高温対策技術について重点的に説明しました。
次に、指導会会場の圃場を見学し、草勢を強く維持するための下葉かきや整枝管理のポイントについて、実演しながら説明しました。
参加者からは、「紹介されたトロケ果の対策をすぐに実践したい」「教えてもらった整枝管理で草勢を強く保ち、暑い夏を乗り切りたい」などの声が聞かれ、高品質なピーマン生産に対する意欲が伺えました。
普及センターでは、引き続きピーマンの高品質・安定生産に向け、JA・部会と連携して取組んでいきます。

このページに関するお問い合わせ
一関農業改良普及センター
〒029-0803 岩手県一関市千厩町千厩字北方85-2
電話番号:0191-52-4961 ファクス番号:0191-52-4965
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。