《一関》野菜施肥相談会を開催しました

ページ番号2011382  更新日 令和7年2月27日

印刷大きな文字で印刷

 1月28日、31日の2日間、3会場でピーマン、トマト、きゅうり、ミニトマト生産者を対象に、いわて平泉農協主催で、適正施肥の推進を目的とした施肥相談会が開催され、生産者93名が参加しました。

 この相談会は、生産者が普及員・農協営農指導員と個別に相談をする形式で開催され、土壌診断処方箋と過去5か年の診断結果の推移をもとに、圃場の状態や令和6年度の生育状況を聞き取りながら、投入するたい肥や資材の種類、施用量を確認し、生産者が抱えている課題への相談対応などを行いました。

 生産者からは「圃場に肥料が蓄積しており困っていたが、どうするか相談できてよかった」「処方箋を渡されてもどこを見ればいいかよくわからなかったので、個別相談する形で開催してもらえて助かった」等の好評な意見をいただきました。

 普及センターでは、今後もJAと連携し、適正施肥の推進に取り組んでいきます。

施肥相談会の様子 
施肥相談会の様子

このページに関するお問い合わせ

一関農業改良普及センター
〒029-0803 岩手県一関市千厩町千厩字北方85-2
電話番号:0191-52-4961 ファクス番号:0191-52-4965
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。