《一関》ピーマン防除暦説明会が開催されました
病害虫防除によるピーマンの安定生産、農薬の適正使用を目的として、2月10日に防除暦説明会がピーマン通常総会に合わせ、いわて平泉農協主催で開催されました。
当日は生産者99名が参加し、普及センターより防除暦の変更点、農薬の適正使用、展着剤の使い方などについて説明を行いました。
一関地域では、2年連続で猛暑が続いた影響で、タバコガ類の早期発生が課題となっており、対策の一つとして、令和7年度の防除暦には、例年より早いタイミングでタバコガ類防除が組み込まれました。説明会で生産者は、タバコガ対策や防除暦の変更点などについて、熱心に聞いており、令和7年度のピーマン生産に向けて着々と意識を高めている様子でした。
普及センターでは、今後もJAと連携し、ピーマンの安定生産、農薬の適正利用の理解促進に向けた支援に取り組んでいきます。

このページに関するお問い合わせ
一関農業改良普及センター
〒029-0803 岩手県一関市千厩町千厩字北方85-2
電話番号:0191-52-4961 ファクス番号:0191-52-4965
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。