《八幡平》ほうれんそう収穫体験会が開催されました
盛岡地方農業農村振興協議会と八幡平野菜生産部会ほうれん草専門部は、8月25日に「ほうれんそう収穫体験会」を開催しました。ほうれんそうの新規栽培者を確保するため、7月30日に開催した播種体験会とセットで開催したものです。
当日は、播種体験に参加した3名が参加し、播種作業を行った農家で収穫と調製・袋詰めの作業を行いました。
初めに栽培ハウスで手作業により収穫し、その後根切機を活用した収穫を行い、違いを体験しました。その後、作業小屋でほうれんそうの下葉と根を切り、農協出荷規格に合うよう重量を量って袋詰めを行いました。
参加者からは、収穫については「手作業だとほうれんそうの外葉を折らないよう神経を使うが、根切機を使用すると簡単に株が抜けるので作業が捗る」。「ほうれんそう栽培の一連の作業を体験でき、今後のイメージを持てた」等の感想が聞かれました。
普及センターでは、今後もほうれん草専門部や関係機関と連携し、ほうれんそう産地振興のための課題解決に向けた支援を行っていきます。


このページに関するお問い合わせ
八幡平農業改良普及センター
〒028-7112 岩手県八幡平市田頭39-72-2
電話番号:0195-75-2233 ファクス番号:0195-75-2269
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。