《八幡平》「白銀のひかり」圃場巡回指導会が開催されました

ページ番号2011913  更新日 令和7年7月17日

印刷大きな文字で印刷

 JA新いわて八幡平営農経済センターと八幡平白銀のひかり栽培研究会(古川佑史会長)は7月9日、「白銀のひかり」圃場巡回指導会を開催しました。

 当日は栽培者ら9名が参加し、市内2か所の栽培ほ場を巡回して、生育の状況・品種の特性、管理のポイントなどについて意見交換しました。

 生育の特徴・特性について、「苗が伸びやすい」、「分げつが少ない分、植え付け本数を多くすると良いかもしれない」などの意見が出され、次年度に向けた改善点も確認されました。

 生育状況は幼穂形成期を迎えているところであり、追肥方法、高温対策の徹底、適期刈取など今後の管理のポイントについて確認しました。

 今年度から本格栽培が始まった「白銀のひかり」は、八幡平地域では約50haで作付けされています。普及センターでは引き続き高良質な「白銀のひかり」の生産を指導・支援していきます。

「白銀のひかり」栽培ほ場です。
「白銀のひかり」栽培ほ場。
ここまでの生育の特徴・特性、今後の管理のポイントなどについて意見交換しています。
ここまでの生育の特徴・特性、今後の管理のポイントなどについて意見交換。

このページに関するお問い合わせ

八幡平農業改良普及センター
〒028-7112 岩手県八幡平市田頭39-72-2
電話番号:0195-75-2233 ファクス番号:0195-75-2269
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。