《八幡平》八幡平地域食の伝承会を開催しました~けんちん汁のお振舞い~

ページ番号2011443  更新日 令和7年3月3日

印刷大きな文字で印刷

 盛岡地方農業農村振興協議会(会長 内舘茂盛岡市長)は、2月22日に「八幡平地域食の伝承会」を開催し、一般市民向けに、けんちん汁のお振舞いとアンケート調査を行いました。

 今回は、株式会社わしの尾の蔵開き「酒と肴の器百選百様2025」の後援行事として開催し、けんちん汁100食を岩手県食の匠 佐藤ひとみさんに調理していただきました。

 八幡平市安代地区のけんちん汁は、正月や小正月に欠かせない郷土料理で、子や孫、親戚が集まる時にも必ず作ります。豆腐のほか山菜や野菜など10種類が入る具沢山の汁物です。

 当日は、八幡平市はもとより、青森県、秋田県、埼玉県からも御来場いただきました。けんちん汁を試食した方からは、「具材からの出汁がおいしく、肉が入っていないのに十分満足できる」「歴史ある建物、お雛様、器、お酒や甘酒、郷土料理、どれも楽しむことができた」等の感想をいただきました。

 普及センターでは、皆様から頂いたご意見をもとに、郷土料理の紹介や食の匠による伝承活動に役立て、地域の活性化を支援していきます。

けんちん汁は、わしの尾さんに伝わる漆器で試食しました。
「けんちん汁」はわしの尾さんに伝わる漆器で試食しました
けんちん汁の試食の後は、アンケートに御協力頂きました。
「けんちん汁」の試食の後は、アンケートに御協力頂きました

このページに関するお問い合わせ

八幡平農業改良普及センター
〒028-7112 岩手県八幡平市田頭39-72-2
電話番号:0195-75-2233 ファクス番号:0195-75-2269
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。