《革新支援》県と岩手県農業農村指導士協会の意見交換を行いました

ページ番号2011928  更新日 令和7年7月23日

印刷大きな文字で印刷

 令和7年7月11日、岩手県農業農村指導士協会(以下、指導士協会)主催による「県農林水産部職員と指導士協会との意見交換会」が、盛岡市にて開催されました。

 この会は、地域のリーダーである岩手県農業農村指導士と県が、本県の農業・農村振興のため連携して取り組んでいくことについて意見交換を行う場として、毎年開催されています。指導士協会会員14名と佐藤農林水産部長をはじめとする職員10名が出席しました。今回は「畜産振興」と「労働力・担い手確保対策」をテーマとし、指導士協会会員から地域の現状や課題について報告後、県から現在の取組等について情報提供を行い、両者で今後の取組等について活発な意見交換を行いました。指導士協会の青沼会長からは、「この会は指導士協会の活動でも特に重要なものであり、今後も継続していきたい」と発言がありました。

 今後も、県は、指導士協会と協働しながら農業・農村の振興に取り組んでいきます。

意見交換会の写真
意見交換会の様子

このページに関するお問い合わせ

農林水産部 農業普及技術課 農業革新支援担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5652 ファクス番号:019-629-5664
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。