農業女子グループ「東和農旅調査事業部」の取組を紹介!
「“心の住所”を東和町に!」を合言葉に、この町を交流でもっと楽しく元気にしたいと願って活動している農村女性グループ『東和農旅調査事業部』を紹介します。
メンバー5人は、花巻市東和町で、合鴨農法で米づくりをしている生産者や新規定住者及び農旅の発信に関わる者達です。今年度は、岩手県の「幸せ創る女性農林漁業者育成事業」を活用し、交流人口を増やすことで人と資源を結び直したい。そのためには、まず来町経験者の意向を把握し、双方の信頼関係を形にしたいと考えました。
そこで、30年来の交流実績のある神奈川県川崎市の教育関係者や、グリーンツーリズムによる体験会参加者等およそ300名に、東和の印象・物産・体験・お土産等についてアンケート調査を実施し、約60%の回答を得ました。

その中で、お土産上位が米・味噌・林檎だったことから、これらを中心に東和特選10品セットを試作し、107箱をギフト希望者にお渡しできました。

一方では、景観・技・人を楽しむ体験の要望も各種寄せられたことから、感染症対策を講じたうえで、小規模の体験モニター活動も実施しました。主な内容は、農旅拠点の環境整備=草刈・庭木剪定体験や、拠点周辺マップを作成してのミニ散策などでした。

なお今後は、さらなる交流の深化・拡大を目指した体制づくりが重要であることから、先進事例調査や専門家の助言を得ながら、「東和ならでは」に特化したギフトや体験を充実したいと考えています。
(文:東和農旅調査事業部)

このページに関するお問い合わせ
中部農業改良普及センター
〒024-0003 岩手県北上市成田20-1
電話番号:0197-68-4464 ファクス番号:0197-68-4474
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。