《中部》北上小菊専門部「小菊全ほ場巡視会」開催

ページ番号2011898  更新日 令和7年7月15日

印刷大きな文字で印刷

 北上地域花き生産部会小菊専門部のビッグイベント「小菊全ほ場巡視会」が、7月第1週の3日間にわたって開催されました。生産者26名のほ場を4地区に分けて巡回しましたが、夫婦参加や全地区を制覇した強者もいて、今年も賑やかな巡視会となりました。

 この時期に盆向け品種の生育状況を確認し、盆出荷を占うことが目的ですが、生産者同士、普段は立ち入ることのない仲間のほ場を見ながら勉強できる貴重な機会でもあります。

 今年は定植直後から白さび病が散見されるほ場もありましたが、その後の防除で上位葉への拡大は抑えられており、昨年の同じ頃に目立ったカスミカメムシ類やオオタバコガの被害も今年は少なく、生産者の努力が感じられました。花蕾の発育は、7月末に出荷ピークを迎えた昨年より1週間程度遅いようで、「今年は盆需要期にピークが来そう!」と期待の声も。普及センターからは、ほ場の水分状態に応じた水管理や花芽分化のタイミングを意識したオオタバコガ防除を呼びかけました。

 勝負のお盆までもう少し、人も小菊も暑さに負けず頑張りましょう! 

「俺はいつもこうやってるよ」と、ベテランから経験の浅い生産者へ助言
「俺はいつもこうやってるよ」ベテランも経験の浅い生産者も真剣に

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

中部農業改良普及センター
〒024-0003 岩手県北上市成田20-1
電話番号:0197-68-4464 ファクス番号:0197-68-4474
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。