《中部》動画を交えた事例を活用し大豆生産について情報交換~県南地域大豆栽培研修会を開催~
1月20日、県南広域振興局管内の大豆栽培に取り組む集落営農法人等を対象に県南地域大豆栽培研修会を開催しました。北上市内の会場を主会場に、遠野・一関・奥州地域の3会場をオンライン会議システムで繋ぎ、関係機関・団体を含め、併せて約150名が参加しました。
研修会では、県農業普及技術課農業革新支援担当の永富上席農業普及員から、高温障害等近年の大豆栽培の課題と次年度に向けた栽培管理等について講演を頂きました。
続いて、事例紹介として、農事組合法人二子中央営農組合の八重樫理事及び農事組合法人北上南部の梅田代表理事から、大豆栽培実践事例について、実際の作業動画(春から中部普及センターが撮影・編集してきたもの)を交えながらご紹介頂きました。
特色ある栽培管理や工夫を実践している事例発表者2名には、参加者から多くの質問が寄せられ、作業機械の調整のコツや、施肥・除草体系の作業の考え方等について活発な情報交換が行われました。
発表者からは担い手の確保や難防除雑草への対応等の課題もあげられており、普及センターでは今後も関係機関・団体と連携し、経営体の収益力向上と持続的な経営の実現に向けて支援を継続していきます。



このページに関するお問い合わせ
中部農業改良普及センター
〒024-0003 岩手県北上市成田20-1
電話番号:0197-68-4464 ファクス番号:0197-68-4474
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。