特殊詐欺発生情報
【最新】特殊詐欺発生情報(令和5年8月23日)
「老人ホームの入居権に関する不審電話」が県内各地で発生中!
固定電話に「〇〇市の△△に老人ホームを建設予定ですが、〇〇市民の貴方には入居権利がある。」「入居する必要が無いならほかの方に譲ってほしい。」などという電話がかかってきた後に、別の業者を名乗る者などから「入居の権利代として、あなた名義で1000万円振り込まれている。」「あなた名義なのでキャンセルできない、振り込んでもらえれば返金する。」などと言われたり、「あなたがした名義貸しは犯罪だ。逮捕されることになる。」などと言われ、お金を要求されるサギが発生しています。
このサギを防ぐには、固定電話にかかってきますので、在宅中も常に留守番電話に設定して、誰からの電話なのかを確認してから電話に出るようにしましょう。
【固定電話機のサギ対策】
NTT東日本におけるナンバー・ディスプレイなどのサービス無償化
NTT東日本では70歳以上の高齢者について、有料サービスのナンバー・ディスプレイやナンバー・リクエスト(非通知の電話が鳴らなくサービス)が無料化となる取り組みを行っていますので、活用してサギを防ぎましょう。
詳しくはこちらから
特殊詐欺発生情報(令和5年7月24日)
「NTTファイナンス」をかたるサギ電話が多発しています!
「料金が未納になっている」との自動音声ガイダンスが流れ、ガイダンスに従ってボタンを操作すると「NTTファイナンス」の職員をかたる者から、未納料金を支払うように言われる、サギ電話が多発しています。
これらの電話は、非通知電話や国際電話(電話番号の前に「+」が表示される番号)でかかってくることが多いので、非通知などの電話を拒否するサービスを利用して、サギの被害を防ぎましょう。
非通知電話等の拒否サービスについては、通信事業者等へお問い合わせ願います。
-
「自動音声ガイダンスの」音声データ (mp3 1.1MB)
この音声は令和5年8月15日に、県内に居住している方の携帯電話に実際にかかってきた電話を録音したものです。
注意)クリックすると音声が流れます。
詐欺手口の紹介
- キャッシュカードを狙う手口 (PDF 857.8KB)
- NTTファイナンスを騙る手口 (PDF 373.6KB)
- インターネットバンキングを不正に利用する手口 (PDF 201.0KB)
- 老人ホームの入居権に関する詐欺(国民生活センターホームページ)(外部リンク)
- 特殊詐欺の手口について〈警察庁ホームページ〉(外部リンク)
- 特殊詐欺犯人の音声はコチラ(外部リンク)
防犯対策情報
- 岩手県警察からのお知らせ 一部金融機関におけるキャッシュカード利用限度額の引下げ (PDF 276.4KB)
- ぴかぽメール
- 誰でもできる「電話対策」 (PDF 445.2KB)
- 「Yahoo!防災速報」を活用した防犯情報配信 (PDF 88.5KB)
- ハガキでのサギに注意!(特殊詐欺被害防止啓発チラシ) (PDF 479.2KB)
特殊詐欺統計情報
- 特殊詐欺統計情報(令和5年8月末) (PDF 66.7KB)
- 特殊詐欺統計情報(令和4年確定値) (PDF 66.6KB)
- 特殊詐欺等水際阻止事例紹介(令和5年8月末) (PDF 218.4KB)
- 特殊詐欺等水際阻止事例紹介(令和4年中) (PDF 341.4KB)
- 【参考】全国の発生状況(警察庁ホームページ)(外部リンク)
SOS47
SOS47とは
芸能界で活躍されている方々により結成された特殊詐欺被害防止のためのプロジェクトチーム『ストップ・オレオレ詐欺47 家族の絆 作戦』の略称です。
特別防犯対策監杉良太郎氏をはじめとする多くのメンバーが啓発用動画、ポスターなどで被害防止を訴えています。
最新情報
乃木坂46山崎怜奈さん出演「防犯機能付き電話で家族を守ろう!」を公開中
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
岩手県警察本部 生活安全部 生活安全企画課
〒020-8540 岩手県盛岡市内丸8-10
電話番号:019-653-0110
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。