インターネット議長室

ページ番号1053154 

印刷大きな文字で印刷

岩手県議会議長あいさつ

岩手県議会ホームページにお越しいただきありがとうございます。

城内愛彦議長写真


 岩手県議会は、県民の皆様から選ばれた48人の議員が様々な論議を行いながら、県民福祉の向上や県勢の発展のために全力で取り組んでおります。

 平成23年3月11日に発生した東日本大震災津波から14年が経過いたしました。

 この間、国内外からの多くの支援に支えられながら、復旧・復興は着実に進んで参りました。

 県民の総力を挙げて復興に向けて取り組み、現在は、復興道路や防潮堤、災害公営住宅等のハード面の整備は概ね完了しておりますが、その一方で、被災地における新たなコミュニティの形成やこころのケア等の暮らしの再建、また、主要魚種の不漁への対応や復興の歩みを進めてきた沿岸地域の価値や魅力を活用した観光・産業振興等のなりわいの再生に向けた課題に対し、引き続き対応していく必要があります。

 また、令和7年2月には、大船渡市で大規模林野火災が発生しました。全国からの温かい支援に感謝するとともに、本県議会といたしましても、被害を受けられた皆様方に寄り添った支援を推進し、今後発生が危惧される巨大地震等に備え、県民の皆様方の命と暮らしを守るための体制整備を着実に進めて参ります。

 近年、物価高騰や人口減少、DX・GXの進展、インバウンド需要の増加など、社会・経済の情勢が著しく変化し続けており、県民の生活にも深刻な影響を与えている中において、二元代表制の一翼を担う県議会の果たすべき役割は、今後ますます大きくなっていくものと考えております。

 私達県議会は、持続可能な地域社会の実現とその先にある発展に向けて、山積する諸課題の解決と県民の皆様の負託に応えるべく、県の意思決定機関としての重責をかみしめ、県勢の更なる発展を目指し、今後とも議員一丸となって取り組んで参ります。

 このホームページでは、本会議や予算・決算特別委員会の様子を生中継でご覧いただけるほか、県議会の概要や活動内容、定例会の記録等を紹介しております。

 ご覧いただいた皆様方が、議会活動に対する理解を深めていただき、岩手県議会を身近なものと感じていただければ幸いです。

 令和7年9月25日

                           岩手県議会議長 城内 愛彦 

お知らせ・資料

このページに関するお問い合わせ

岩手県議会事務局 総務課
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-6006(内線番号:6006) ファクス番号:019-629-6014