「スマート園芸技術研究開発拠点開所式」を開催しました
平成30年9月6日、農業研究センター・本部(北上市)の敷地内に整備した「スマート園芸技術研究開発拠点」の開所式を行いました。
現在、岩手県では、園芸生産額の向上を図る取組として、収穫量の飛躍的な向上や省力化、軽労化が期待される情報通信技術(ICT)を活用した、スマート園芸技術の開発・導入を重点的に進めています。そこで当センターでは、国の「地方創生拠点整備交付金」を活用し、高軒高の温室に温湿度やCO2濃度を自動制御する環境制御装置、養液栽培システムや高所作業システムなどを一体的に導入した「スマート園芸技術研究開発拠点」」を整備しました。
この拠点において、トマトで10アールあたりの目標収量40トン(県内標準の約5倍)を目指した実証試験や技術研修による人材育成等を行い、寒冷地である岩手県で周年雇用や冬期所得が確保できる施設園芸のモデル構築を目指すこととしております。
同日開催した開所記念行事「いわて次世代施設園芸セミナー」の参加者は100名を超え、皆様の関心の高さを実感しました。今後も当センターでは、本拠点を活用して環境制御技術の理解促進や普及・定着につながる取組を行っていきます。
-
開所記念セレモニーのテープカット
-
ハイワイヤー方式による誘引作業の実演
作業改善性について説明する藤尾主査専門研究員
(企画管理部研究企画室 主査専門研究員 長澤 睦)
このページに関するお問い合わせ
岩手県農業研究センター 園芸技術研究部 野菜研究室
〒024-0003 岩手県北上市成田20-1
電話番号:0197-68-4419 ファクス番号:0197-71-1081
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。