基礎知識を学んで農薬危害防止を! ~ 農薬適正販売・使用研修会

ページ番号2005083  更新日 令和4年5月17日

印刷大きな文字で印刷

 平成30年6月20日、北上市さくらホールにて「平成30年度農薬適正販売・使用研修会」を開催し、農薬販売者や産直関係者、農薬管理使用アドバイザーなど約200名が出席しました。

 当日は、緑の安全推進協会の佐々木基之氏を講師に、農薬の役割や登録制度、安全性とリスク管理など「農薬の基礎知識」のほか、農薬使用者や住宅地周辺等における「農薬使用時の危被害リスク低減策」について研修しました。また、病害虫防除所からは「産直施設における農薬適正使用に向けた取組」として、産直関係者による新鮮で安全安心な農産物を提供する先進的な事例を紹介しました。

 出席者からは、多くのご意見・ご感想をいただきました(以下、アンケートから抜粋)。

  • 対象を絞ったテーマ設定で分かりやすく、役に立つ
  • 普段知りえない情報を含む農薬の基礎知識は役に立つ
  • 農薬事故の最新事例と対策を掘り下げてほしい
  • 産直の取組は消費者としても安心度が高まるもので、もう少し詳細を聞きたかった
    ……等々。

 現在、「平成30年度農薬危害防止運動」を実施中です(6~8月)。病害虫防除所では、農薬の正しい知識に基づく適正な販売と適切な使用を指導し、消費者が求める新鮮で、安全安心な農産物の生産を後押ししていきます。

  • 講演の様子の写真

    緑の安全推進協会・佐々木氏による講演

  • 会場の様子の写真

    熱心に聴講する会場の様子

(岩手県病害虫防除所 主査 佐藤 千穂子)

このページに関するお問い合わせ

岩手県農業研究センター 病害虫防除部 病害虫防除課
〒024-0003 岩手県北上市成田20-1
電話番号:0197-68-4427 ファクス番号:0197-68-4316
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。