日本短角種一産取り肥育試験、枝肉成績判明

ページ番号2005032  更新日 令和4年5月17日

印刷大きな文字で印刷

 畜産研究所では、肥育牛の約4割を占める雌牛を活用し、1産してから肥育する「一産取り肥育」の技術開発に平成29年度から取り組んでいます。

 1回目の一産取り試験牛計8頭は、平成30年3月に分娩を終えた後、枝肉重量420kgを目指し肥育を行いました。9月から試験牛の出荷が始まり、12月13日に最後の試験牛が出荷され、すべての枝肉成績が判明しました。統計解析したところ、枝肉成績に関しては、一産取り肥育試験区と慣行区間で有意な差はみられませんでした。

 今後は、牛肉の理化学分析や官能試験を実施し、試験の成果をお知らせしていきたいと思います。

  • 一産取り肥育牛の枝肉写真

    一産取り肥育牛の枝肉写真(生後32.2ヶ月齢)
    平成30年12月3日、株式会社いわちくで撮影

  • 慣行区肥育試験牛の枝肉写真

    慣行区(未経産)肥育試験牛の枝肉写真(生後23.8ヶ月齢)
    平成30年4月26日、株式会社いわちくで撮影

(畜産研究所家畜育種研究室 技師 土谷 のぞみ)

このページに関するお問い合わせ

岩手県農業研究センター 畜産研究所 家畜育種研究室
〒020-0605 岩手県滝沢市砂込737-1
電話番号:019-688-4328 ファクス番号:019-688-4327
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。