病害虫診断のノウハウを学ぶ ~ 平成30年度植物防疫専門研修会

ページ番号2005043  更新日 令和4年5月17日

印刷大きな文字で印刷

 平成30年10月25・26日の両日、講師に平子喜一氏(福島県植物防疫協会)をお招きし、農業普及員及び県野菜トップモデル産地創造推進協議会構成員である経営体などを対象として、平成30年度植物防疫専門研修会を開催しました。

 初日の室内研修(62人参加)は、講師から現場における病害診断のポイントと注意点、農家への防除指導事例等をご講演いただいたほか、病害虫防除所から本県における病害虫診断対応状況をご紹介しました。続く2日目の現地研修(21人参加)では、盛岡市でトマトを周年栽培している株式会社いわて若江農園様のご協力をいただいて、施設トマト栽培での診断と対応等について、園主のお話をうかがいながら実際に講師のご指導をいただきました。

 出席者からは、診断後の防除対策の判断や指導の方法などの質問があり、講師のご経験から事例を交えてていねいにご回答いただき、アンケートでも「理解が深まった」「まあまあ深まった」との回答が実に100%という状況でした。また、参加者からは、「顕微鏡を使った診断実習の場の設定など、より具体的な診断手法を学びたい」との意見もありましたので、次回の企画の参考としていきたいと思います。

  • 室内研修の様子の写真

    室内研修(1日目)の様子

  • 現地研修の様子の写真

    現地研修(2日目)の様子

(岩手県病害虫防除所 主査 佐藤 美和子)

このページに関するお問い合わせ

岩手県農業研究センター 病害虫防除部 病害虫防除課
〒024-0003 岩手県北上市成田20-1
電話番号:0197-68-4427 ファクス番号:0197-68-4316
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。