見て、聞いて、納得!! ~ トマトとイチゴの周年栽培現地セミナー
南部園芸研究室(陸前高田市)では、沿岸地域の復興に向け「食料生産地域再生のための先端技術展開事業(先端プロ)」により、トマトのインタープランティングを用いた周年栽培、イチゴの四季成り性・一季成り性品種を用いた周年栽培技術や局所温度制御、環境制御技術の開発、低コスト園芸用ハウス開発等の実証研究を行っています。
平成29年8月30日、「トマト・イチゴの周年栽培技術、環境制御技術、低コスト園芸用ハウスを見て、聞いて、納得!!」をメインテーマに現地セミナーを開催し、生産者8名を含む31名が参加しました。最初に、各技術の特徴や栽培状況等のイメージを持ってもらうため現地見学を行い、その後のセミナーでは、各技術の優位性や収益性まで含めた説明を行いました。
参加者からは、「トマトでインタープランティングを行った後の肥培管理は?」、「CO2を局所施用で行う環境制御とは?」、「イチゴ栽培では病害虫防除が大変だと聞いたことがある」といった質問や意見等が出され、各技術内容に理解を深めていました。また、参加者アンケートでは、トマト・イチゴの周年栽培、環境制御技術、木骨・足場ハウスに興味があり、取り組みたい技術との回答がありました。これからも、これらの技術内容を紹介できる研修会等を開催し、生産現場への技術の普及定着に努めていきます。
-
現地見学の様子
-
セミナーの様子
(技術部南部園芸研究室 南部園芸研究室長 有馬 宏)
このページに関するお問い合わせ
岩手県農業研究センター 園芸技術研究部 南部園芸研究室
〒029-2206 岩手県陸前高田市米崎町字川崎238-4
電話番号:0192-55-3733 ファクス番号:0192-55-2093
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。