農薬使用は事故なく適正に ~ 農薬適正販売・使用研修会を開催しました

ページ番号2005174  更新日 令和4年5月24日

印刷大きな文字で印刷

 岩手県病害虫防除所では、毎年6月1日から8月31日に実施している「農薬危害防止運動」の啓発活動の一環として、関係団体と連携を図りながら「農薬適正販売・使用研修会」を開催しています。平成29年は、6月20日にキャラホール(盛岡市)で開催し、農薬の販売者や使用者など200人以上が参加しました。

 当日は、公益社団法人緑の安全推進協会 兼次克也氏による「農薬適正使用のポイント ~残留基準値超過を防ぐために~」、そしてダウ・ケミカル日本株式会社藤井茂樹氏による「世界の農薬ビジネスの潮流」の二題の講演をいただき、農作物に残留する農薬が基準値を超えないようにするための正しい使用方法や、近年の海外や国内における農薬や種子に関する開発のトレンド等について研修しました。また、県農業普及技術課から、GAPの本格的な取り組みに向けた最新の情報提供がありました。

 農薬に対する正しい理解が深まり、事故なく適正に使用されるように、今後も引き続き病害虫防除所は支援していきます。

  • 研修会の様子の写真・その1

    研修会の様子(1)
    緑の安全推進協会・兼次氏

  • 研修会の様子の写真・その2

    研修会の様子(2)

(岩手県病害虫防除所 主査 佐藤 千穂子)

このページに関するお問い合わせ

岩手県農業研究センター 病害虫防除部 病害虫防除課
〒024-0003 岩手県北上市成田20-1
電話番号:0197-68-4427 ファクス番号:0197-68-4316
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。