おおきくつくって みんなでたべよう! ~ 地元保育園児のサツマイモ定植体験
県北農業研究所では、幼児期から自然にふれあうことの喜びや、食べ物を栽培する体験を通じて豊かな心を育む「食農保育」の推進につなげるために、保育園児を対象としたサツマイモの定植体験会を行っています。この活動は平成29年で8回目となりますが、地元「軽米町立晴山保育園」の園児の皆さんと先生方をお招きして、6月7日に開催しました。
当日は曇り空でしたが、元気よくバスから降りた園児31名と先生方は、高橋首席専門研究員の植え方指導を受けた後、準備した「紅はるか」と「紅あずま」の2種類のサツマイモの苗、約200本をとても上手に植えていただきました。園児の皆さんは「おおきくなあれ!おいしくなあれ!」とかわいい声をかけながら、軍手をつけた小さな手で、植えた苗の周りをパンパンと叩いて土を固め、サツマイモの成長を楽しみにしている様子でした。秋には、大きく育ったサツマイモを掘り起こしていただく収穫体験会を予定しており、より一層自然や土に親しんでいただきたいと思います。
当研究所は、水稲や雑穀、野菜や花など様々な農作物の生育とともに、折爪岳の景観のもと、色彩豊かに染まっていきますので、子供会や各団体の参観を歓迎いたします。
-
歓迎 地元ケーブルテレビも駆けつけました
-
「おおきくなあれ!おいしくなあれ!」

(県北農業研究所総務課 総務課長 柴田 博之)
このページに関するお問い合わせ
岩手県農業研究センター 県北農業研究所 総務課
〒028-6222 岩手県九戸郡軽米町大字山内23-9-1
電話番号:0195-47-1070 ファクス番号:0195-49-3011
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。