配属から2ヶ月、日々奮闘中 ~ Fresher's voice 2017(2)

ページ番号2005194  更新日 令和4年5月24日

印刷大きな文字で印刷

 はじめまして。平成29年度から、環境部の生産環境研究室に配属された新採用職員の白木正俊(しらき・まさとし)です。果樹(りんご)と畑作(大豆)の施肥試験を担当することになりました。大学では植物栄養生理や土壌肥料分野の研究をしており、今まで学んできたことを活かせる職場ではありますが、りんごや大豆を扱うのが初めてなので悪戦苦闘の日々です。現在は、周りの方々に教えていただきながら少しずつ業務を覚えています。

 私の業務の一部を紹介したいと思います。りんごでは補給型施肥(従来の施肥基準よりリン酸とカリウムの施肥量を減らした施肥設計)の試験を行っており、現在は写真のようにりんごの荒摘果作業を進めています。また、大豆では石灰資材の施用が生育や収量に与える影響を調査します。また、研究業務のほかに県内の農産物などの放射性物質の検査も担当しています。

 やっと試験の全体像が見えてきた段階ですが、試験を進めながら栽培管理や調査の技術を身に付け、成果が出せるように頑張りたいと思います。

りんごの摘果作業中の白木技師の写真
りんごの摘果作業中の白木技師

(環境部生産環境研究室 技師 白木 正俊)

このページに関するお問い合わせ

岩手県農業研究センター 生産環境研究部 土壌肥料研究室
〒024-0003 岩手県北上市成田20-1
電話番号:0197-68-4422 ファクス番号:0197-71-1085
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。