平成29年度第2回 岩手県農業研究センター所長表彰を行いました
平成30年2月23日、岩手県農業研究センター本部(北上市)で、平成29年度第2回・岩手県農業研究センター所長表彰の表彰式を行いました。所長表彰は、有益な研究・発明を行い優秀な成果をあげた職員や、事務の改善・効率化に貢献した職員、あるいは担当業務に熟練・精励し、長年に渡って職場に貢献した職員を表彰するもので、平成16年度の第1回表彰から通算して今回が32回目となります。
今回は、個人7名、グループ8組(のべ28名)に対して、当センター所長から表彰状が授与されました。本年度取りまとめを行い公表した研究成果をはじめ、早急に解決を要する課題に迅速に対応し、成果を上げたことが評価されました。
事績の内容 |
所属 |
氏名 |
---|---|---|
卓越した技能と行動力によるセンター業務推進への貢献 |
技術部 他 |
菊地徳章 他6名 |
東日本大震災被災地の復興のための土地利用型営農技術の開発 |
プロジェクト推進室 | 吉田 宏 |
先端プロの膨大な企画調整事務の遂行及び事業成果PRに貢献 |
企画管理部研究企画室 |
佐藤美佳子 他3名 |
原種乾燥調整貯蔵施設整備に係る事務事業の適切な推進 |
企画管理部総務課 | 小原正輝 |
米生産費低減のポイントと大規模水田作経営の類型別特徴と展開条件の解明 |
企画管理部農業経営研究室 | 前山 薫 |
先端技術導入に係る経営評価に尽力 | 企画管理部農業経営研究室 |
吉田徳子 |
醸造用ブドウの省力低コストな垣根仕立て法の導入効果と地域適合品種の確認 | 技術部果樹研究室 |
大野 浩 他1名 |
平成29年8月の低温・寡照条件下における水稲作柄への影響解析 | 技術部作物研究室 |
永富巨人 他1名 |
果菜類(キュウリ、ミニトマト、パプリカ)の省力・増収技術と加工品の開発 | 技術部野菜花き研究室 |
松浦拓也 他4名 |
いちごの四季成り性品種 「なつあかり」の2年作型開発 | 技術部南部園芸研究室 |
太田祐樹 |
雨よけトマトのカリ減肥基準の検証及び可給態窒素の肥効評価で施肥指導に貢献 | 環境部生産環境研究室 |
桐山直盛 |
鉄コーティング湛水直播栽培における葉いもち・初期害虫の防除体系確立 | 環境部病理昆虫研究室 |
中野央子 他1名 |
施設トマトの主要害虫に対する赤色防虫ネットの侵入抑制効果の解明 | 環境部病理昆虫研究室 |
松橋伊織 |
病害虫防除員活動の積極支援による水稲初期害虫隔年防除技術の普及定着 | 病害虫防除部病害虫防除課 |
田村恵里佳 他2名 |
リンゴ褐斑病の一次感染成立条件の解明と多発要因解析による発生予察法の改善 | 病害虫防除部病害虫防除課 |
猫塚修一 他2名 |


(企画管理部研究企画室 主任専門研究員 伊勢 智宏)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
岩手県農業研究センター 企画管理部 研究企画室
〒024-0003 岩手県北上市成田20-1
電話番号:0197-68-4402 ファクス番号:0197-68-2361
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。