農家はスーパーマン! ~ 農家体験研修を終えて

ページ番号2005244  更新日 令和4年5月27日

印刷大きな文字で印刷

 早いもので採用から6ヶ月が経過していました。仕事にも慣れてきましたが、まだまだ自分の未熟さを実感する毎日です。今回は、私の農家体験研修についてお話ししようと思います。

 平成28年7月25日~31日の1週間、「農家体験研修」として西和賀町でリンドウ栽培を営む中村一美・キミイ夫妻のお宅にお世話になりました。

 実際にリンドウの収穫や選別を通して感じたことは、作業一つ一つがとても骨の折れる作業であったということでした。収穫は台車を用いて膝立ちで進みながら手作業で茎を折り取るもので、終えた後は疲労感が長く残りました。選別は大型機械を用いた流れ作業を行っていて、取扱いにとても苦労しました。どの作業においても中村さん夫婦の作業スピードがとても早く、追いつくことに精一杯でした。中村さん夫婦は、この他にも「味工房かたくり」として6次産業に率先して取組んでおり、また子牛の育成も行っていました。

 今回の農家体験研修を通して、農家の万能さと大変さを実感しました。朝4時から夕方7時まで働く姿を目の当たりにし、自分の業務はどのくらい農家のために貢献できているのだろうかと考えさせられる機会にもなりました。1週間という僅かな時間ではありましたが、とても貴重な経験を得ることができました。この気持ちを励みにして、これからも業務に懸命に取り組んでいこうと思います。

  • リンドウの選別作業風景の写真

    リンドウの選別作業風景

  • 中村夫妻との記念写真

    中村夫妻といっしょにパチリ!

(環境部病理昆虫研究室 技師 中村 太紀)

このページに関するお問い合わせ

岩手県農業研究センター 生産環境研究部 病理昆虫研究室
〒024-0003 岩手県北上市成田20-1
電話番号:0197-68-4424 ファクス番号:0197-71-1085
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。