新そば、甘くて美味しかったよ!! ~ そばづくり親子体験学習会

ページ番号2005231  更新日 令和4年5月27日

印刷大きな文字で印刷

 農業科学博物館では、農業への理解と親子の絆を深めてもらうために、平成28年7月から4回にわたって、「そばの種播き」、「生育状況の観察」、「収穫・脱穀・粉挽き」、「そば打ち」の一連作業を行う「親子体験学習会」を開催しました。

 4年目となる本年は、花巻市と北上市から5組10名の親子の参加をいただき、最終回の11月6日には、収穫した「新そば」を使って講師の説明を聞きながらそば打ちをしました。捏ねているうちに生地がヒビ割れて慌てたり、めん棒でうまく四角に延ばせなかったり、そば包丁の扱いが難しくて細く切れなかったりと、親子で苦戦したものの、ゆであがったそばを盛り付けると、どの親子も満足げな表情となりました。

 子どもたちからは、「捏ねる時、なかなかまとまらず大変」「そば切りが難しかったけど美味しかった」「そば湯も甘い!」などの感想があり、保護者からは、「ひび割れしてどうなるかと思いました」「それなりに出来て、味も上出来!どんなになっても本当に美味しい」、「新そばの風味の良さは初体験でした」「唐箕や石臼を使わせていただき、貴重な体験が出来ました」「親子で楽しい体験が出来ました」など、多くの感想をいただきました。

 農業科学博物館では、今後も体験交流や展示企画を通じて、農業への理解を深める活動に取組みます。

  • めん棒で生地を延ばしている写真

    めん棒で生地を四角く延ばします

  • 包丁でそばを切っている写真

    そば切り包丁で細く均一に

(岩手県立農業科学博物館 資料調査員 佐々木 きし子)

このページに関するお問い合わせ

岩手県農業研究センター 企画管理部 総務課
〒024-0003 岩手県北上市成田20-1
電話番号:0197-68-2331 ファクス番号:0197-68-2361
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。