創ろう豊かな県北農業 ~ 軽米地区県公所合同の一般公開デー開催

ページ番号2005565  更新日 令和4年9月21日

印刷大きな文字で印刷

 平成27年9月4~5日、農業研究センター県北農業研究所、県北家畜保健衛生所及び中央農業改良普及センター軽米普及サブセンターの軽米地区3公所は、一般公開デーを合同開催しました。

 本年は「創ろう豊かな県北農業」をテーマに、公開ほうれんそうセミナーや公開雑穀セミナーを開催しました。ほうれんそうセミナーには約80名が参加し、種まきや収穫の機械や機能性成分について理解を深めました。雑穀セミナーには約40名が参加し、省力的な機械移植の実演などを見学しました。

 また、子ども収穫体験や雑穀ピザ作り体験、地元農協婦人部による食堂の開設、地元の保育園児・小学生の作品展示、山内神楽の演舞などの盛りだくさんの催しに、460名余りの皆さんにお越しいただきました。食堂では、おふくろの味のひっつみやみそもちに、皆さんとても満足していただいたようです。

 雑穀料理作り体験では、二戸市在住の坂下明子さんを講師に、雑穀入りピザ作りに挑戦しました。参加者は、雑穀のピザづくりは皆初めてとのことでしたが、ボリューム満点、味も予想を上回るピザが焼き上がり、参加者からは「またつくりたい」という声が多く聞かれました。さらに、地元の小中学生が、山内神楽の迫力ある演舞を披露し、会場から大きな拍手がおこりました。

 軽米地区の3公所では、これからも地域に開かれた県の機関として、地域に根ざした活動を展開していきます。

収穫したトウモロコシを持つ子どもの写真
子ども収穫体験
トウモロコシ大好き!
  • 焼き上がった雑穀ピザの写真

    きれいに焼き上がった雑穀ピザ
    味も申し分なし!

  • 山内神楽を踊る様子の写真

    勇壮な山内神楽
    こくっちも声援!

(県北農業研究所総務課 総務課長 舘ヶ沢 寛)

このページに関するお問い合わせ

岩手県農業研究センター 県北農業研究所 総務課
〒028-6222 岩手県九戸郡軽米町大字山内23-9-1
電話番号:0195-47-1070 ファクス番号:0195-49-3011
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。