ザリガニ見~つけた! ~「一日子供農業研究員」を開催しました
農業研究センターでは、子供たちが試験研究の体験を通じて、農業と生物の関わり等について理解を深めることを目的に、毎年夏休み中の小学生を対象に一日子供農業研究員を実施しています。
平成27年7月31日、前年に引き続き岩手県立大学の辻盛生(つじ・もりお)准教授を招き、農業ふれあい公園内のひょうたん池の生き物調査を行いました。
一日子供農業研究員に任命された花巻・北上両市の小学5年生20名は、最初に辻先生と一緒にひょうたん池にわなを沈めた後、池周辺の動植物について講義を受け、最後に池周辺の動植物の観察を行いました。
仕掛けたわなの中にはたくさんの小魚やザリガニが入っていて、子供たちは驚きの声を上げていました。また、辻先生からは「池に魚が住むためには、水だけではなく周辺の植物などとの関係が大切です」との説明があり、子供たちも熱心に説明に聞き入っていました。
一日子供農業研究員の取組は今回で25回目を迎えましたが、農業研究センターでは今後もこの取組を継続していきたいと思います。
-
ふれあい公園・ひょうたん池での生き物調査
-
子供研究員に説明する岩手県立大・辻准教授
(企画管理部研究企画室 主査専門研究員 佐藤 美佳子)
このページに関するお問い合わせ
岩手県農業研究センター 企画管理部 研究企画室
〒024-0003 岩手県北上市成田20-1
電話番号:0197-68-4402 ファクス番号:0197-68-2361
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。