5年目の春、今年も花壇に花が咲きほこるように ~ 野田村仮設住宅団地での花づくり交流活動
平成27年5月14日、県北農業研究所職員6名が野田村にうかがい、仮設住宅(野田中学校応急仮設住宅)の皆さんと一緒に花苗をプランターに植え付ける交流活動を行いました。この取組みは平成23年秋に親子プランターづくり体験で花苗を植えたプランター100個を、野田村等の仮設住宅団地に提供して以来、本年で5年目になります。
本年も村内4つの団地に、合わせて花苗約250株と詰め替え用の土を提供し、このうち野田中学校団地では住民の方々と一緒に土の詰め替えや苗の植え付けを行いました。用意した苗は、2~3月に播種したアリッサム、ジニア、サルビア、ダスティーミラー、パンジーなど6種類で、園芸研究室花き担当の星主査専門研究員が中心になって準備を進めてきました。
穏やかな陽気の中、ご協力いただいた野田村役場の方々も参加して、花の配置などを相談しあったり、ときどき冗談で笑い声もあげたりしながら、作業はにぎやかに手際よく進みました。そして、苗が秋まで元気に花を咲かせることを願いながら、団地をあとにしました。当研究所では、これからも団地にお住いの皆さんの心が少しでもなごむよう、花づくりの交流活動を続けていきたいと考えています。
-
配色を考えながらプランターを並べます
-
野田村のゆるキャラ「のんちゃん」と一緒に
(県北農業研究所 次長兼園芸研究室長 鈴木 良則)
このページに関するお問い合わせ
岩手県農業研究センター 県北農業研究所 総務課
〒028-6222 岩手県九戸郡軽米町大字山内23-9-1
電話番号:0195-47-1070 ファクス番号:0195-49-3011
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。