お隣どうしの強みを活かして ~「農研センターと生工研との連携会議」を開催
平成27年4月21日、岩手県農業研究センター・本部(北上市)で「岩手県農業研究センター(以下、「農研センター」)と公益財団法人岩手生物工学研究センター(以下、「生工研」)との連携会議」を開催しました。これは、農研センターと生工研の連携を強化し、バイオテクノロジー研究の効率化を図ることを目的に、毎年度当初に開催しているものです。
現在共同研究を実施している4分野(水稲育種、花き(りんどう)育種、作物病害防除、機能性成分解明)を中心に、農研センターと生工研の重点研究プロジェクトの取組状況について意見交換を行いました。
課題名 |
生工研担当部 |
農研センター担当研究室(チーム) |
---|---|---|
いわてブランド水稲品種開発促進支援技術の開発 |
ゲノム育種研究部 |
技術部作物研究室(水稲育種チーム) |
水稲のゲノム解析技術の開発 | ゲノム育種研究部 | 技術部作物研究室(水稲育種チーム) |
リンドウ親系統、新品種開発支援・促進技術の開発 | 園芸資源研究部 | 技術部野菜花き研究室(花きチーム) |
リンドウの高品質・安定栽培・生産に寄与する生理・生体の解明 | 園芸資源研究部 | 技術部野菜花き研究室(花きチーム) |
難防除病害の原因解明と防除技術の開発 | 園芸資源研究部 | 環境部病理昆虫研究室(病害チーム) |
農産物の高付加価値化に向けた研究 | 生物資源研究部 | 県北農業研究所作物研究室 |
平成26年度には、生工研・ゲノム育種研究部が開発したゲノム育種法を用いて農研センターが育成した、極良食味の水稲新品種「岩手118号(金色の風)」が誕生しました。ひとつでも多く、1年でも早く本県農業の発展に役立つ成果を送り出せるよう、これからも両センターは力を合わせ研究を進めていきます。
-
両センターから24名の職員が出席
-
重点研究プロジェクトの取組状況の説明
生工研ゲノム育種研究部・寺内良平研究部長
(企画管理部研究企画室 主任専門研究員 伊勢 智宏)
このページに関するお問い合わせ
岩手県農業研究センター 企画管理部 研究企画室
〒024-0003 岩手県北上市成田20-1
電話番号:0197-68-4402 ファクス番号:0197-68-2361
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。