雑穀「黄金コンビ」をPR! ~ アグリビジネス創出フェア2015 & 岩手県育成雑穀新品種説明会
県北農業研究所では、平成27年11月18日~20日に東京ビッグサイトで開催された「アグリビジネス創出フェア2015」に、当研究所で育成したもちアワ「ゆいこがね」と、もちキビ「ひめこがね」を出展しPRを行いました。これは、東北地域農林水産・食品ハイテク研究会の協力を得て実施したもので、「ゆいこがね」や「ひめこがね」を使って開発された商品の「ほたるのおしり」、「雑ックワーズ」、「まんまるゆべっち」、「平泉黄金バウム」の試食やパネル展示を行いました。アワやキビを初めて見るという方も多く、試食した方からは「雑穀のお菓子を初めて食べた」「もちもちしておいしい」といった感想をいただきました。
また、11月20日には実需者を対象とした「岩手県育成雑穀新品種説明会」(主催:二戸農林振興センター)が銀座ファーマーズラボで開催され、岩手大学の星野名誉教授から雑穀の歴史や利用などについて講演が行われた後、当研究所から「ゆいこがね」と「ひめこがね」のPRを行いました。その後、公益財団法人岩手生物工学研究センターの矢野部長から両品種の機能性について紹介があり、最後に加工品の試食と意見交換が行われました。参加者からは「栽培方法や機能性の特徴について詳しく知りたい」という声も聞かれ、説明会を通じ実需者に向けて機能性や特徴をPRすることができました。
県北農業研究所は、「ゆいこがね」と「ひめこがね」の需要の拡大につながるよう、このようなPR活動を継続して行きます。
-
アグリビジネス創出フェア2015
於・東京ビッグサイト -
岩手県育成雑穀新品種説明会
於・銀座ファーマーズラボ
(県北農業研究所作物研究室 専門研究員 高草木 雅人)
このページに関するお問い合わせ
岩手県農業研究センター 県北農業研究所 作物研究室
〒028-6222 岩手県九戸郡軽米町大字山内23-9-1
電話番号:0195-47-1073 ファクス番号:0195-49-3011
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。