「雑」ックザクの新食感! ~ 県産雑穀スイーツ「雑(ザ)ックワーズ」販売開始

ページ番号2005628  更新日 令和4年9月22日

印刷大きな文字で印刷

 平成26年11月20日、盛岡市のブルージュプリュス津志田店において、県北農業研究所が育成したアワ新品種「ゆいこがね」やキビ新品種「キビ岩手糯1号」など、本県産の雑穀を使ったスイーツ「雑(ザ)ックワーズ」の商品発表会が行われました。

 「雑ックワーズ」とは、メレンゲを焼いた洋菓子「ダックワーズ」と県産雑穀のコラボレーションにより誕生した新しい雑穀スイーツです。このインパクトのある商品のアイデアは岩手大学の学生により考案され、パンや洋菓子の製造販売を行う株式会社ブルージュ(本社:花巻市)が商品化しました。

 「雑ックワーズ」は、「キビ岩手糯1号」とタカキビの粉を加えたメレンゲをさっくりと焼き上げた生地に、グラノーラに加工された「ゆいこがね」などを混ぜ合わせた濃厚なキャラメルナッツチョコクリームが挟まれており、従来の「ダックワーズ」に無いザクザクした新しい食感のクリームが大きな特徴となっています。「普段雑穀を食べない若い人たちにもぜひ食べて欲しい」と、商品を考案した学生からは大きな期待が寄せられました。

 ごはんに混ぜて食べるという従来の雑穀のイメージを大きく飛び越えた、全く新しい雑穀スイーツの「雑ックワーズ」は、県内のブルージュ各店舗で販売中です。この新商品の誕生により、本県産の雑穀がより多くの方に利用されることを期待します。

  • 開発スタッフの写真

    開発に携わった岩手大生と製パン・洋菓子店「ブルージュ」スタッフ

  • 雑穀スイーツ「ザックワース」の写真

    濃厚なクリームの中に「雑」ックザクの雑穀が!

(県北農業研究所作物研究室 専門研究員 高草木 雅人)

このページに関するお問い合わせ

岩手県農業研究センター 県北農業研究所 作物研究室
〒028-6222 岩手県九戸郡軽米町大字山内23-9-1
電話番号:0195-47-1073 ファクス番号:0195-49-3011
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。