今年も大きなサツマイモがいっぱい! ~ 地元保育園児が収穫体験をしました
県北農業研究所では、地域に密着した研究所を目指して地域との様々な交流事業を実施しています。その一環として、幼児が自然にふれあうことの喜びや作物を育てる体験の場を提供し、「食農保育」の推進につなげるために、平成26年10月24日に地元の山内保育園と観音林児童館の園児の皆さんとサツマイモの収穫祭を行いました。
当日は快晴のもと園児30名と先生6名が訪れ、6月10日に自分たちで植えたサツマイモを収穫しました。本年も株ごとに沢山のサツマイモが連なり、中には30cmを超える大物が見られるなど非常に生育が良く、二人一組となって力を合わせて「せいのー!よいしょっ!」と一生懸命掘り起こし、「でっかい!重~い!」と大きな歓声を上げていました。
サツマイモの収穫が終わった後は、及川一也所長が当研究所で育てたカボチャを使ったハロウィンカボチャの作り方を実演しました。園児たちは「ネコだ!かわいい!」と歓声を上げながらも、真剣なまなざしで見入っていました。きっと今頃は、皆でハロウィンカボチャを楽しみながら作っていることと思います。
今後もこのような活動を通じて地域との交流を深め、地域に親しまれる研究機関として歩み続けて行きたいと考えています。

-
ハロウィンカボチャ作るの楽しそう!
-
サツマイモを持ってハイ!チーズ
(県北農業研究所総務課 総務課長 舘ヶ沢 寛)
このページに関するお問い合わせ
岩手県農業研究センター 県北農業研究所 総務課
〒028-6222 岩手県九戸郡軽米町大字山内23-9-1
電話番号:0195-47-1070 ファクス番号:0195-49-3011
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。