スポーツ参加率でいざ勝負! ~「チャレンジデー2013」に参加しました

ページ番号2005883  更新日 令和4年11月11日

印刷大きな文字で印刷

チャレンジデーポスターの写真
チャレンジデーポスター

 県北農業研究所がある軽米町では、生涯スポーツの普及振興と健康・体力づくりの促進を図ることを目的として、毎年「チャレンジデー」に参加しています。チャレンジデーは、毎年5月の最終水曜日に、人口規模がほぼ同じ市町村間で、15分以上継続してスポーツや運動を行った住民の参加率を競い合う、カナダ生まれのスポーツイベントです。

 平成25年(5月29日)の軽米町の対戦相手は、兵庫県神河町。神河町といえば、「じぇじぇじぇ!」でいま日本中が話題沸騰中のNHK朝の連続ドラマ「あまちゃん」のヒロイン能年玲奈さんの出身地でもあります。数多い市町村の中から、岩手に縁の深い方の出身町と対戦でき、「おらァ なんだがとぐ(得)したきもず(気持)になって え(良)がったじゃァ」と、嬉しく思いました。

 さて、当日は、軽米普及サブセンターと合同でイベントに参加して、総勢27名の老若男女が身体をギシギシ鳴らせながらラジオ体操などの軽運動に汗を流しました。軽米町全体では、6,591人が参加したとのことですが、気になる対戦結果は、軽米町が63.3%、神河町が46.3%の参加率となり見事軽米町が勝利を収めました!

 毎日の作業はどうしても単調になりがちなものです。農作業中などの事故を防ぐ観点からも、毎日の生活のなかにラジオ体操などの軽運動をぜひ取り入れたいところです。

  • 体操中の職員の写真・その1

    のびのびしてくださーい!

  • 体操中の職員の写真・その2

    ハイ!もっと腰をグイッといれて~

(県北農業研究所総務課 総務課長 高橋 啓三)

このページに関するお問い合わせ

岩手県農業研究センター 県北農業研究所 総務課
〒028-6222 岩手県九戸郡軽米町大字山内23-9-1
電話番号:0195-47-1070 ファクス番号:0195-49-3011
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。