一日も早い住宅再建を願って ~ 大震災被災仮設住宅への花苗提供活動
県北農業研究所では、東日本大震災津波により被災した方々への支援活動の一環として、平成23年度に野田村などの仮設住宅団地に花の苗を植えたプランター約100個を寄贈しました。以来毎年、仮設住宅団地の環境美化を図るため、花の苗の更新や土の入替等の支援を行っています。
本年も、平成25年5月15日に職員総勢6名が野田村に伺い、野田中学校団地や泉沢地区団地など5団地に、花苗300株や入替え用の土、新しいプランターを提供するとともに、野田中学校団地では、団地住民の方々と一緒に花苗や土の入替え作業をさせていただきました。
当日は、降雨が心配されましたが作業中はなんとか持ちこたえ、植替え後にちょうど良いお湿り程度の雨となりました。参加された住民の方々は、とても明るく、また、感謝のお言葉までいただき、楽しく充実した時間を過ごさせていただきました。
野田村では、移転用地の造成が始まっていますが、住宅を建てられるようになるにはもうしばらく時間がかかるとのことです。一日も早い住宅再建を祈るばかりです。
-
花苗の植替え作業の様子
-
みんないっしょにハイ!チーズ
(県北農業研究所総務課 総務課長 高橋 啓三)
このページに関するお問い合わせ
岩手県農業研究センター 県北農業研究所 総務課
〒028-6222 岩手県九戸郡軽米町大字山内23-9-1
電話番号:0195-47-1070 ファクス番号:0195-49-3011
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。