震災からの復興に向け「漁師の鯖寿司」デビュー!

ページ番号2005732  更新日 令和4年11月4日

印刷大きな文字で印刷

漁師の鯖寿司の製品写真
パッケージもプロジェクトで開発

 平成25年6月から始まった「さば寿司プロジェクト」の申し子の発表会が、平成26年2月18日に行われました。その名は「漁師の鯖寿司~北岩手からの贈り物~」です。これまでもこのコーナーで紹介してきましたが、本プロジェクトは岩手大学農学部の学生16名を中心に、全国のさば寿司リサーチと試食評価会で情報収集を行い、新商品の研究・開発を行っています。

 プロの料理人からさば寿司の手ほどきを受け、調理のノウハウを学ぶなど研鑽を積むとともに、オリジナルメニューを考案し試食会を「あまちゃん」人気で賑わう久慈市で開くなど、商品化に向けた可能性調査やPR活動を積極的に行ってきました。その結果、当センターが開発した低アミロース米「きらほ」の生産を二戸市の農家が行い、「さば寿司」の製造・販売は久慈市漁業協同組合が行うことで市販化が決定しました。

 今回の商品発表に先立ち、去る2月10日に3年ぶりに行われた岩手県水産加工品コンクールでは、一般参加者からの投票で票を最も多く集めて「県民特別賞」を受賞しました。今回の発表会では、プロジェクト代表である同大4年の南條美穂さんが経過報告とともに新商品を紹介し、6名のメンバーがはんてん姿で元気にPRを行いました。「地域に定着して欲しい」との熱い想いが伝わったのか、50箱用意した商品は即日完売しました。

 冷めても粘りを保って固くならない「きらほ」の良さを十分発揮した「漁師の鯖寿司」は、イトーヨーカドー花巻店で1箱1,350円(冷凍品、半身使用)でお求めいただけます。ぜひご賞味あれ!

(以下、平成26年2月28日追記)
 その後も店頭に並べると瞬く間に売り切れになる状態が続き、10日間で約500箱を売り上げるなど、当初の予想を上回る好評を得ています。お買い上げはお早めに!

  • 新商品を紹介する様子の写真

    新商品を紹介する南條美穂さん(中央)

  • 「漁師の鯖寿司」を試食する達増知事の写真

    水産加工品コンクールでは達増知事も「漁師の鯖寿司」を試食

(県北農業研究所作物研究室 上席専門研究員 大里 達朗)

このページに関するお問い合わせ

岩手県農業研究センター 県北農業研究所 作物研究室
〒028-6222 岩手県九戸郡軽米町大字山内23-9-1
電話番号:0195-47-1073 ファクス番号:0195-49-3011
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。