「さば味噌おにぎり」が大好評! ~ さば寿司プロジェクトが新メニュー考案

ページ番号2005842  更新日 令和4年11月10日

印刷大きな文字で印刷

 岩手大学が実施している地域課題解決プロジェクト「さば寿司プロジェクト」チームが、この度久慈市で新メニューの試食会を行いました。同プロジェクトでは、久慈市産の「さば」と農業研究センターが開発した低アミロース米「きらほ(岩手91号)」を使った「さば寿司」と、そのサイドメニューの研究・開発を行っています。

 今回は、プロジェクトオリジナルのさば味噌を使った「さば味噌おにぎり」を完成させ、平成25年8月4日に久慈市小袖海岸で開催された「北限の海女フェスティバル」に併せ、同市内の道の駅「やませ土風館」において、その試食会とアンケートを行いました。

 「きらほ」の冷凍おにぎりを自然解凍して、さば味噌(レシピは秘密!)を載せたさば味噌おにぎりは、豪快な見た目が食欲をそそる一品で、一口ほおばった時の味噌の香ばしさと、冷めても粘りを発揮するおにぎりの相性は抜群でした。

 会場に訪れた人からは好評を博し、アンケートでも「味噌が美味しい」、「味噌だけでも欲しい」、「冷めても粘りがある美味しい米」などの感想や、「この米の掛け合わせの親は何?」との専門的な質問なども聞かれました。大学生の元気いっぱいな宣伝と、はつらつとした対応で、200個用意した「さば味噌にぎり」は、あっという間に完食となりました。

 「さば寿司プロジェクト」では、今後も新商品の開発とイベント等での紹介を行っていく予定です。プロジェクトのこれからにぜひ注目して下さい。

  • さば味噌おにぎりの写真

    さば味噌おにぎり(豪快盛り!)

  • 試食者へのアンケートの様子の写真

    試食者へのアンケート

(県北農業研究所作物研究室 上席専門研究員 大里 達朗)

このページに関するお問い合わせ

岩手県農業研究センター 県北農業研究所 作物研究室
〒028-6222 岩手県九戸郡軽米町大字山内23-9-1
電話番号:0195-47-1073 ファクス番号:0195-49-3011
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。