自然とのふれあいに歓声と感謝 ~ 地元保育園児によるサツマイモ収穫体験

ページ番号2005928  更新日 令和4年11月15日

印刷大きな文字で印刷

収穫体験の様子の写真
収穫体験の様子
(平成24年10月12日)

 雑穀の収穫も終盤を迎えた平成24年10月12日、当研究所において山内保育園(軽米町)の園児10名によるサツマイモの収穫体験を行いました。当日は朝方まで雨が心配される空模様でしたが、徐々に日が射し秋らしい穏やかな天気の中で、6月上旬に移植した約1アール分のサツマイモを収穫しました。

 その後、10月31日には園児たちからサツマイモの絵にお礼のメッセージが添えられた感謝の手紙が贈られ、職員一同温かい気持ちになりました(いただいたお手紙は当研究所のロビーに掲示しています)。

感謝の手紙を贈呈する園児の写真
感謝の手紙の贈呈
(平成24年10月31日)

 この取り組みは、当研究所が「地域に密着した研究機関」を目指した活動の一環であり、今回、山内地区の保育園児には、自然に触れあう事への喜びや農作物の収穫体験を通じて、農業の楽しみを少しでも感じ、ご家族の方々にも分かち合っていただけるようにとの考えから行ったものです。

 当研究所では、今後もより一層「地域に密着し、開かれた研究機関」を目指して、このような地域への貢献活動を継続し、充実させていきたいと考えています。

園児からのお礼の手紙の写真
サツマイモの絵にお礼のメッセージが添えられた感謝の手紙

(県北農業研究所作物研究室 次長兼作物研究室長 小菅 裕明)

このページに関するお問い合わせ

岩手県農業研究センター 県北農業研究所 作物研究室
〒028-6222 岩手県九戸郡軽米町大字山内23-9-1
電話番号:0195-47-1073 ファクス番号:0195-49-3011
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。