お寿司にぴったり!低アミロース米「岩手91号」を“寿司の日”に食べよう

ページ番号2005938  更新日 令和4年11月15日

印刷大きな文字で印刷

提供される寿司の写真
提供される寿司の一例
こんなおいしいお寿司が食べられます

 11月1日は「寿司の日」です(ご存じでしたか?)。これに合わせて、平成24年11月1日~3日までの3日間、「もりおか寿司めぐり」というイベントが開催されます(主催:岩手県すし業生活衛生同業組合盛岡支部)。その寿司飯の一部に、県北農業研究所産の低アミロース米「岩手91号(きらほ)」の新米が使われることになりました。

 このイベントは、「寿司はもちろん、店とオヤジと女将を楽しんでもらう」をコンセプトに、盛岡市内の寿司店23店舗が参加して行われます。提供される寿司は1人前5貫、そのうち1貫が低アミロース米「岩手91号」とサンマの冷燻(大船渡市・浦島商店)を使用したにぎり寿司(または押し寿司)となります。

 10月17日に盛岡商工会議所において報道発表会と試食会が行われましたが、出席者の評価も上々で、「岩手91号」の品種登録と本格栽培に向けて大いなる評価と需要が見込まれるよう期待されるところです。試食した感想ですが、言葉では言い尽くせないほどおいしく、「岩手91号」の“冷めてもおいしい”という特性は、にぎり寿司でも押し寿司でも十分活かされているようでした。ぜひ皆さん参加店に足を運び、ご賞味ください。

  • すし業生活衛生同業組合の記者発表の写真

    すし業生活衛生同業組合の記者発表

  • 試食会の様子の写真

    試食会の様子

(県北農業研究所作物研究室 上席専門研究員 大里 達朗)

このページに関するお問い合わせ

岩手県農業研究センター 県北農業研究所 作物研究室
〒028-6222 岩手県九戸郡軽米町大字山内23-9-1
電話番号:0195-47-1073 ファクス番号:0195-49-3011
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。