てっぺんまで揃いはバッチリ! ~ 10月上旬咲きのリンドウ新品種「いわてVLB-1号」

ページ番号2005943  更新日 令和4年11月15日

印刷大きな文字で印刷

 岩手県のリンドウは、全国出荷量の約70%を占める花き生産の主力品目です。野菜花き研究室では、オリジナル品種の育成に取り組んでいますが、この度19番目の新品種として「いわてVLB‐1号(いわて夢みつき)」を育成しました(品種登録出願中)。

 この品種の特長は、10月上旬咲きで、てっぺん(頂花房)まで花がよく咲き揃い、他の形質もよく揃っています。栽培適地は県下全域です。なお、種子の供給は平成25年からとなる予定で、実際に切り花が皆さんのお目にかかるのは、もう少し先になります。

 現在は、最も要望の強い8月上~中旬および9月上~中旬に開花する青色品種を中心に育成を急いでいます。夏から秋まで「いわてのリンドウ」を安定して出荷・供給できるよう、これからもオリジナル品種の育成に力を注いでいきますのでご期待下さい。

  • 「いわてVLB‐1号」の切り花の写真

    「いわてVLB‐1号」の草姿

  • 花の揃いの違いの比較写真

    花の揃いの違い
    左:いわてVLB-1号、右:ジョバンニ(従来品種)

(技術部野菜花き研究室 主任専門研究員 中里 崇)

このページに関するお問い合わせ

岩手県農業研究センター 園芸技術研究部 花き研究室
〒024-0003 岩手県北上市成田20-1
電話番号:0197-68-4418 ファクス番号:0197-71-1083
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。