「岩手県農業研究センター参観デー2010」フォトギャラリー

ページ番号2006126  更新日 令和4年11月25日

印刷大きな文字で印刷

  • 試験研究成果の展示コーナーの写真

    最新の試験研究成果を展示・紹介

  • 農業技術相談コーナーの様子の写真

    終日賑わっっていた「農業技術相談」コーナー
    図鑑やパソコンを駆使しながらていねいに回答

  • さくもつワールドの試食コーナーの写真

    「さくもつワールド」
    いわてオリジナル品種の低アミロース米と紫黒米入りご飯+米粉パンの試食

  • ハーブクラフトのコーナーの写真

    イブキジャコウソウを使った「ハーブクラフト」
    ハーブの芳香豊かな石けんづくり等を体験

  • こども農産物収穫体験の様子の写真

    「こども農産物収穫体験」
    本年も恒例の枝豆とスイートコーンを

  • リースづくり体験の様子の写真

    農業ふれあい公園内で採れた木の実などを使った「リースづくり体験」

  • スタンプラリーの様子の写真

    「スタンプラリー」
    5ヵ所全てのスタンプを集めた方には場内産農産物などをプレゼント

  • シルクの染色体験の様子の写真

    植物由来の天然染料を使った「シルクの染色体験」

  • 場内農産物販売の様子の写真

    センター内で収穫されたりんごやぶどうを販売

  • 軽トラ市の様子の写真

    初の試みとなった「軽トラ市」
    センター近隣から新鮮な野菜や果物をお届け

  • いわてフラワーコンテスト2010の様子の写真

    「いわてフラワーコンテスト2010」(主催:JA全農いわて)
    展示された花は来場者へ販売

  • ポニーの引き馬の様子の写真

    岩手競馬協賛の「ポニーの引き馬」(9月4日)

  • 農の生け花展の様子の写真

    農業科学博物館内の「農の生け花展」

  • ソバ粉づくり体験の様子の写真

    博物館所蔵の昔の農機具(箕(み)と石臼)を使ってソバの実からソバ粉づくりを体験

  • 郷土食の祭典の展示コーナーの写真

    「郷土食の祭典」(主催:中央農業改良普及センター)
    各地の手作り加工品の展示コーナー

  • 「食の技」の実演と試食の様子の写真

    同じく「郷土食の祭典」から
    「食の技」の実演と試食

  • おでんせカフェの写真

    毎年好評の「おでんせカフェ」
    手づくりのケーキを淹れたてのコーヒーと共に

  • 生活研究グループの農産物・加工品販売の写真

    各地方の生活研究グループの「農産物・加工品販売」
    切り花やりんご、うどん・そば、etc...

このページに関するお問い合わせ

岩手県農業研究センター 企画管理部 研究企画室
〒024-0003 岩手県北上市成田20-1
電話番号:0197-68-4402 ファクス番号:0197-68-2361
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。