最新の成果を「わかりやすく、ダイレクトに」生産者へ ~「水田営農を元気にする新技術等普及戦略検討会」

ページ番号2006094  更新日 令和4年11月24日

印刷大きな文字で印刷

 平成23年2月3日、「平成22年度水田営農を元気にする新技術等普及戦略検討会」が農業研究センター(本部・北上市)で開催されました。この検討会は、中央農業改良普及センター県域普及グループを中心に毎年2月に開催しており、農業研究センターが開発した最新の技術を、生産者へ「わかりやすく、ダイレクトに」紹介するための検討会です。

 本年の検討会のテーマは、生産者の関心の高い「水稲直播栽培技術と飼料イネ栽培」で、プロジェクト推進室からは「水稲乾田直播栽培を極める -岩手県版栽培体系の確立-」「湛水直播作溝同時播種装置の側条施肥への対応と現地実証」「飼料イネ栽培技術」の3題について発表しました。

 生産者を中心に関係機関を含めた参加者は270名を超え、会場は立錐の余地もないほどでした。この検討会への参加をきっかけに、今春より生産者の皆さんの新たなチャレンジが始まることを期待しています。

  • 参加者で超満員となった会場の写真

    参加者で超満員となった会場
    (農業研究センター本部・大会議室)

  • 新技術のポイントについて説明中の写真

    新技術のポイントについて説明

(プロジェクト推進室(水田農業) 主任専門研究員 渡邊 麻由子)

このページに関するお問い合わせ

岩手県農業研究センター 生産基盤研究部 生産システム研究室
〒024-0003 岩手県北上市成田20-1
電話番号:0197-68-4413 ファクス番号:0197-71-1081
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。