草を食む 我が師の衣は 黒と白 ~ 採用初年目を振り返って
平成22年4月に畜産研究所に配属になり、毎日乳牛たちに囲まれながら、気が付けば師走も残りわずか……あっという間の9ヵ月弱でした。初めは乳牛に関する知識がほとんどなく、研究員や現場の方々の会話についていけず、不安でいっぱいでした。そして……牛たちには振り回される一方でした。
9ヵ月間は全てが勉強の毎日で、搾乳・エサ・病気・消化試験のことなどを先輩方に教わりながら必死で覚えました。毎日新しい発見があり、酪農の奥深さを実感しました。今でも分からないことの方が多いですが、周囲の方々に助けられながら、牛舎での作業やデスクワークをある程度こなせるようになりました。また、牛たちの「生徒」のような立場から、最近ではようやく「友達」になれたように思える今日この頃です。
これから、さらに飼養管理や搾乳機器のことについて理解を深め、乳牛担当の研究員として一人前になれるよう努力していきたいと思います。
-
消化試験中の乳牛たち
-
放牧地の様子
(畜産研究所家畜飼養・飼料研究室 技師 木戸場 結香)
このページに関するお問い合わせ
岩手県農業研究センター 畜産研究所 家畜飼養・飼料研究室
〒020-0693 岩手県滝沢市砂込737-1
電話番号:019-688-7316 ファクス番号:019-688-4327
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。