資格更新で気持ちも新たに ~ 農薬管理使用アドバイザー更新研修を開催中!

ページ番号2006117  更新日 令和4年11月24日

印刷大きな文字で印刷

 岩手県では、農薬取扱者等の資質向上と農薬の安全かつ適正な使用の推進を目的に、岩手県農薬管理使用アドバイザーを設置し、1,308名(平成21年度末現在)が認定されています。平成22年度は、平成23年3月末で認定期間(3年間)が満了するアドバイザーを対象に、県内5ヵ所で更新研修を実施中です。研修の内容は、植物防疫をとりまく情勢や関係法令、農薬の安全使用等となっています。

 これまでに二戸市(平成22年9月14日)と釜石市(同10月8日)で開催しましたが、この中で病害虫防除所は、農薬取締法の遵守と農薬販売者、使用者の責務、農薬飛散防止対策等について説明を行いました。受講者は、新たに追加された使用禁止農薬やドリフト対策等について、熱心に耳を傾けていました。

 また、平成23年1月13日には、新たにアドバイザー認定を受けようとする農業者等に対して、盛岡市内で養成研修を開催する予定です。病害虫防除所では、引き続き農薬の適正使用が図られるように、これらの研修等を通じアドバイザーの育成支援をしていきます。

  • 研修会の様子の写真・その1

    研修会の様子(1)

  • 研修会の様子の写真・その2

    研修会の様子(2)

(病害虫防除部病害虫防除課 技師 吉田 雅紀)

このページに関するお問い合わせ

岩手県農業研究センター 病害虫防除部 病害虫防除課
〒024-0003 岩手県北上市成田20-1
電話番号:0197-68-4427 ファクス番号:0197-68-4316
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。