バイテク研究の基礎から実用化まで ~「農研センターと生工研との連携会議」を開催
平成21年4月24日、農業研究センター・本部(北上市)において「岩手県農業研究センター(以下、「農研センター」)と財団法人 岩手生物工学研究センター(以下、「生工研」)との連携会議」を開催しました。これは、農研センターと生工研のお互いの連携を強化し、バイオテクノロジー研究の効率化を図ることを目的に、年度当初に開催しているものです。
まず、それぞれの本年度における研究体制の概要について説明・確認を行った後、現在共同研究を実施している3分野(水稲育種、花き(りんどう)育種、作物病害防除)を中心に、生工研と農研センターの重点研究プロジェクトおよび共同研究の取り組み状況について、双方から説明と質疑を行いました。
重点研究プロジェクト or 共同研究課題名 | 生工研・担当分野 | 農研センター・担当研究室 |
---|---|---|
水稲重要形質と連鎖したDNAマーカーの探索 | 遺伝学ゲノム学研究分野 | 技術部作物研究室(水稲育種担当) |
DNAマーカー利用によるリンドウ新育種技術の開発と品種保護への応用 | 分子育種研究分野 | 技術部園芸研究室(花きチーム) |
体系的な植物病害診断法の確立に向けた病原体検出診断技術の開発 |
植物病態分子研究分野 |
環境部病理昆虫研究室 |
大学や民間企業等、近年は共同研究の相手先を様々な方面に広げつつある生工研ですが、このバイテク研究の最先端を行く「頭脳集団」とのつながりをより深めることによって、農研センターとしても岩手の農業の発展に役立つ成果を一つでも多く送り出せるよう、お互い切磋琢磨していきたいと思います。
-
両センターのバイテク研究体制のイメージ図
-
生工研より最新の研究トピックスを紹介
(企画管理部研究企画室 主任専門研究員 伊勢 智宏)
このページに関するお問い合わせ
岩手県農業研究センター 企画管理部 研究企画室
〒024-0003 岩手県北上市成田20-1
電話番号:0197-68-4402 ファクス番号:0197-68-2361
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。